
2007年09月28日
何が言いたいの?
平成19年9月久米島に行ったときの船からの景色
今回の旅はファミリーのルーツを辿る旅
この日私の甥っ子が「紙芝居を買ってきて~♥」というので(アラジンの魔法のランプ)の紙芝居をお土産に買ったのです。そしたらこの雲 まるで久米島から魔法のランプの煙が立ち上がっているよう・・・
久米島の東海岸から見る朝日
観光名所で有名な畳石 6角形で畳のようにきれいに並んで広がっているのでそう呼ばれているそうです。1個でこんなに大きいんだよ~(足ではないよ)(ーー;)
左の写真は久米島で「男根」と呼ばれるガラサー山 亀に見えるそれともやっぱり??? 右は実際に久米島の「亀館」にいる亀。人間の3歳ぐらいの子どもの大きさぐらいの大きい亀や可愛い小さな亀・珍しい亀が勢ぞろい久米島に行くときは寄ってみてね
左が実家から見える山です。小さい頃からこの山を見ながら育ちました。蝶やトンボが大好きで毛虫などが死んだりすると「わんがーさびらん山のお爺さんがさびたる」(私がしたんじゃないよ山主であるおじいさんがした事ですよ)と言って土に埋めたものです。生き物を大切にしなさいというご先祖様や両親の教えですね。(でも、神様の精?にしてはいけませんね)私たちの子どもの頃は何処の家でもそんなことを言ってくれるお年寄りがいましたが最近はあまり聞かなくなりました。右の写真は友人を乗せて那覇に向う久米島フェリーです。「お疲れ様でした。♥」遠くに見える山はアーラ山です。

この子が不思議な縁を感じる何だか解らないけど大好きな甥子です

で、「だから何~?」という感じですがブログにただ写した写真を載せたかったのですぅ♥
Posted by マドンナ at 17:33│Comments(2)
この記事へのコメント
「わんがーさびらん山のお爺さんがさびたる
あははは・・・言った言った~~おもしろい
なんか、ルーツ探しして思ってけど、自分の子供心を思い出させてくれる素敵な機会だったね。
素敵な久米島で素敵な親の元に産まれ、大きな力となる兄弟に巡り会えたこと・・・・
それを繋げてくれたご先祖様に感謝だよね。
これからも、よろぴく(^_^)vゴット姉さん様
あははは・・・言った言った~~おもしろい
なんか、ルーツ探しして思ってけど、自分の子供心を思い出させてくれる素敵な機会だったね。
素敵な久米島で素敵な親の元に産まれ、大きな力となる兄弟に巡り会えたこと・・・・
それを繋げてくれたご先祖様に感謝だよね。
これからも、よろぴく(^_^)vゴット姉さん様
Posted by プラーナ at 2007年09月28日 18:14
プラーナさんいつもありがとう♥
子ども達にいつも癒されています。
自分も童心に戻り子供達と一緒に蔵元で走ったり、競争したり、楽しかったね~♪
ほんとルーツ探しというけど結局は元に戻ると言う事ですね
ご先祖様も結局自分の中にあるから・・・
んー今回の旅もやっぱり深い
言葉って伝えるという意味でもとても大事ですが言葉にすると違う表現になってしまう時もありますよね
絵と一緒かな?見る人によって違うように・・聞く人の意識によって捉え方もも違ってくる
で、今回のテーマは「何が言いたいの?」
にしちゃいました(*^_^*)ハハハ
子ども達にいつも癒されています。
自分も童心に戻り子供達と一緒に蔵元で走ったり、競争したり、楽しかったね~♪
ほんとルーツ探しというけど結局は元に戻ると言う事ですね
ご先祖様も結局自分の中にあるから・・・
んー今回の旅もやっぱり深い
言葉って伝えるという意味でもとても大事ですが言葉にすると違う表現になってしまう時もありますよね
絵と一緒かな?見る人によって違うように・・聞く人の意識によって捉え方もも違ってくる
で、今回のテーマは「何が言いたいの?」
にしちゃいました(*^_^*)ハハハ
Posted by マドンナ at 2007年09月28日 18:45