今を生きる人たち

マドンナ

2007年10月01日 17:26

 
これな~に?何に見えますか
左の写真は稲穂です。そう発泡スチロールで作った田んぼに稲が見事に出来ました。

右の写真が鉢植えで栽培したスイカです。
EMで土作りをして一切農薬を使わずに育てたというスイカ・・食べさせて頂きました♪その美味しかったこと皮の方まで甘くてすっきりさわやかな味・・透き通った味というか・・言葉では表現出来ない・・そうそう森林浴に行ってマイナスイオンいっぱいの空気を吸い込んだ感じ

アイデアいっぱい夢いっぱいの友人ですが・・最近又何か面白いことを考えているそうですが・・・(ーー;)
まさに瞬間瞬間を生きている方ですね(*^_^*)
子どものようなハートでこうしたいと思ったらすぐ行動するんです


棒を持てば「昔自分達が小さい頃はこんな風に稲や小豆をたたいたんだよ」と言いながらやってみせる
会社では威張った顔(威張った顔しているかどうかは解りませんが)をして部下に接しているのかも知れませんが5歳の子どものように遊び心も満載♪

そんな友人の口癖「(植物が人を癒し・人の心を育てる・植物療法)を自分は楽しんでいる。植物を育てていると自然にストレス解消になるのでいつも元気」だとの事

私もお店に面白い草花や木も置いて販売もしています。というより楽しんでいます。

仕事の合間や疲れたときやスッキリしない時などは草花と戯れていると何時の間にかスッキリします。一種の瞑想法ですね。パッとメッセージが入ってきたり(*^_^*)

「ミッキーマウスの木」ご存知ですか
最初に黄色い花が咲いて、赤い花になり青い種を付け、その種が黒くなった時ほんとに「ミッキー」に似ているから面白い

その他にも山野草で作る小さな盆栽やコケ玉も作ったりして楽しんでいます。
山野草で作る盆栽は、自然に生えている草花を利用して作るものなので子どもの頃に遊んだ山や川や畑のある景色をついつい思い出しますね。